
4月に入ってから毎朝6時に最低でも5kmランニングすることを自分のタスクにしています。
5km以上走る日もあって、気づけば月間100kmまであと6km位です。
ランニングはダイエットのモチベーションをどう維持しようかと思ってた時、友達がやっていたランニングサークルに参加した事がきっかけで始めたんですが、実はランニングは苦手。
でもね、こんな時だから、今後、健康体でいる事って自分だけの問題じゃなく、より、社会的な責任になっていくような気もするんです。
自分で社会を守っていくというか創るというか。
とか、偉そうに言っても、いまだ5kmを楽に走れる訳もなく、ゼーゼー言ったりしてるし、筋肉痛も残るし身体も重たい。
何より、走っていて楽しくない!
けれども、何ヶ月か続ければ必ずランナーになれる、こうなったら腹も割ってしまえ!と強く念じて始まった晴天の日曜日。
気になるところをのんびり走ってみようと、無理をせず、歩きも含めて築地へ向かってみました。
人気ない早朝の街をランニング&散歩しながら、2001年に同時多発テロ、2011年の東日本大震災、そして、2020年のコロナを思いました。
世界と人々を分断するような出来事がほぼ10年毎に起こり、それは次第に短い間隔で発生するようになっていく。
「今だけ、金だけ、自分だけ」
という言葉がありますが、こんな時だからこそ、仕事も遊びも未来や他者につながっていく事を意識していきたいと思います。
あっ、帰宅してからビリーズブートキャンプもやりましたよ。10分でへばったけど。
■今回の小ネタ(僕が面白いと思った何でもをチラリ)
ミニシアター応援も兼ねて、UPLINKクラウド。
今回は『モンサントの不自然な食べもの』を見ましたが、これとても大事な作品じゃないかと思います。
2018年に日本でも種子法が廃止されましたが、それがどういう事につながるのか?
「今だけ、金だけ、自分だけ」という時代の流れを逆流させる事や止める事はできなくても、知る事で選択する事はできるようになります。そして、それは「自由」につながります。
Comments